iPhoneの写真を自動回転して整理を簡単に。
ついにiPhone3G発売日!SoftBankさん、おめでとうございます!
これで、カメラ付きiPodでは無く「iPhone」として国内で使える!超楽しみです。
で、iPhoneのカメラ機能を使っていると困るのが、写真の整理。
Winの「カメラ」でiPhoneから写真を吸い出して来ると、一律に横長状態のファイルになります。
こんな感じです。
最初は一々と、画像ビューアで回転していたのですが、
よく考えたらiPhoneは、これを正しく回転して表示出来ているわけで、
ファイルに撮影角度のメタデータが入っているハズな訳です。
で、探した結果、やはりいくつかツールが見つかり、色々と試した結果
「azure automatic」というツールが、簡単&無劣化で一番便利に使えています。
こんな状態のiPhoneの写真ファイルを
ドラッグ&ドロップで落とすと
正しく回転されます。
やったぜ!
とはいえ多少の手間は必要なので、OS2.0で、自動で回転して吸い出せるようになってたりしないか?と少し期待。
最近のコメント